平成31年2月3日(日) 10:10~12:10(120分)
場所:東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
◆第4回全体会議◆
9:20~10:00 東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 共用講義室Ⅰ
◆急速進行性糸球体腎炎-WG会議◆
13:00~14:00 東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 共用講義室Ⅰ
◆多発性嚢胞腎-WG会議◆
13:00~15:00 お茶の水医学会館8階 中会議室
◆第4回ネフローゼ症候群-WG会議◆
13:00~14:00 お茶の水医学会館9階 大会議室
◆第4回IgA腎症ワーキンググループ/AMED川村班合同会議◆
13:00~15:00 順天堂大学 D棟8階カンファレンスルーム
◆移行-WG全体会議◆
14:00~16:00 東京医科歯科大学 M&Dタワー1階 大会議室
平成30年12月7日(金)16:30~18:00
場所:東京慈恵会医科大学(東京都港区)
平成30年11月25日(日) 11:00~12:00
場所:ステーションコンファレンス東京(東京都千代田区)
平成30年11月25日(日) 9:30~11:00
場所:ステーションコンファレンス東京 605 B+C(東京都千代田区)
研究運営委員会挨拶 柏原 直樹先生ご挨拶
厚生労働省健康局疾患対策課 福井 誠一先生ご挨拶
班長 成田 一衛より当研究の概要説明
研究管理推進委員会 和田隆志先生
事務局から今後の予定について
本研究費(の一部)により得られた研究成果の書籍刊行、雑誌への掲載、論文発表等については、本研究費補助金を受け実施した研究であること(謝辞)を必ず明記して下さい。
This study was supported in part by a Grant-in-Aid for Intractable Renal Diseases Research, Research on rare and intractable diseases, Health and Labour Sciences Research Grants from the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan.
本研究は厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)
「難治性腎疾患に関する調査研究」の支援を受けた。
研究分担金について、必ず年度内に使用を終えてください。
平成30年11月24日(土)16:00~18:30
場所:フクラシア東京ステーション(東京都千代田区)
平成30年10月21日(日)7:30~8:30
場所:京王プラザホテル(東京都新宿区)
平成30年10月21日(日)7:00~9:00
場所:京王プラザホテル(東京都新宿区)
平成30年10月20日(土)17:00~18:00
場所:京王プラザホテル(東京都新宿区)
平成30年9月29日(土) 13:00~15:00
場所:東京女子医科大学 教育研究棟5階(東京都新宿区)
平成30年8月26日(日) 10:00~11:00
場所:ステーションコンファレンス東京 503 A+B(東京都千代田区)
1.班長 成田 一衛 挨拶(当研究の概要・課題など)
2.国立保健医療科学院 武村 真治先生ご挨拶
3.研究運営委員会挨拶 柏原 直樹先生
4.疾患登録・調査研究分科会(方針と計画)丸山 彰一先生
5.ガイドライン作成分科会(方針と計画) 岡田 浩一先生
6.質疑 意見交換
本研究費(の一部)により得られた研究成果の書籍刊行、雑誌への掲載、論文発表等については、本研究費補助金を受け実施した研究であること(謝辞)を必ず明記して下さい。
This study was supported in part by a Grant-in-Aid for Intractable Renal Diseases Research, Research on rare and intractable diseases, Health and Labour Sciences Research Grants from the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan.
本研究は厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)
「難治性腎疾患に関する調査研究」の支援を受けた。
研究分担金について、必ず年度内に使用を終えてください。
平成30年8月26日(日) 11:00~12:00
場所:ステーションコンファレンス東京(東京都千代田区)
平成30年8月25日(土)12:00~13:00
場所:東京医科歯科大学M&Dタワー共用講義室Ⅱ(東京都文京区)
平成30年8月7日(火)19:00~20:00
場所:順天堂大学医学部 9号館(東京都文京区)
平成30年8月5日(日)13:00~15:00
場所:ステーションコンファレンス東京(東京都千代田区)
平成30年7月22日(日)13:00~17:00
場所:TKPカンファレンスセンター(東京都港区)
平成30年7月11日(水)19:30~21:00
場所:東京慈恵会医科大学 大学2号館13階(東京都港区)
平成30年6月23日(土)14:00~17:45
場所:フクラシア東京ステーション(東京都中央区)
平成30年6月10日(日) 14:30-16:30 (開場:13:30)
会場:朱鷺メッセ 展示ホールB
主催:一般社団法人 日本腎臓学会
共催:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)「難治性腎障害に関する調査研究」班
後援:一般社団法人全国腎臓病協議会/NPO法人日本腎臓病協会/新潟県医師会/新潟市医師会
開会のご挨拶:成田 一衛先生(第61回日本腎臓学会学術総会 総会長/新潟大学腎研究センター腎・膠原病内科学 教授)
司会:成田 一衛先生(第61回日本腎臓学会学術総会 総会長/新潟大学腎研究センター腎・膠原病内科学 教授)
講演1:腎臓を守って健康寿命を延ばそう
演者:安田 宜成先生(名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学講座腎臓内科循環器・腎臓・糖尿病(CKD)先進診療システム学寄附講座 准教授)
講演2:多発性嚢胞腎ってどんな病気?
演者:土谷 健先生(東京女子医科大学血液浄化療法科 教授)
講演3:美味しく、治す治療食~腎臓を守る食事とは~
演者:細島 康宏先生(新潟大学腎研究センター病態栄養学講座 特任准教授)
講演4:もっと知ってほしい腎移植医療
演者:田﨑 正行先生(新潟大学大学院医歯学総合研究科腎泌尿器病態学分野 助教)
閉会のご挨拶:河内 裕先生(新潟大学腎研究センター腎分子病態学 教授)
平成30年6月10日(日)7:00~9:00
場所:ホテル日航新潟(新潟市中央区)
平成30年6月10日(日)7:00~8:30
場所:ホテル日航新潟(新潟市中央区)
平成30年6月9日(土)17:00~18:30
場所:ホテル日航新潟(新潟市中央区)
平成30年6月8日(金)18:00~20:00
場所:ホテル日航新潟(新潟市中央区)
平成30年4月22日(日) 10:00~11:00
場所:ステーションコンファレンス東京 602 C+D
国立保健医療科学院 武村 真治先生ご挨拶
班長 成田 一衛より当研究の概要・課題などの説明
(Ⅶ)ガイドライン作成分科会:岡田 浩一先生
厚生労働省健康局難病対策課 福井 亮先生ご挨拶
事務局から今後の予定について
質疑 意見交換
(イ) 本研究費(の一部)により得られた研究成果の書籍刊行、雑誌への掲載、論文発表等については、本研究費補助金を受け実施した研究であること(謝辞)を必ず明記して下さい。
This study was supported in part by a Grant-in-Aid for Intractable Renal Diseases Research, Research on rare and intractable diseases, Health and Labour Sciences Research Grants from the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan.
本研究は厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)
「難治性腎疾患に関する調査研究」の支援を受けた。
(ウ) 研究分担金について、必ず年度内に使用を終えてください。
平成30年4月22日(日) 11:00~12:00
場所:ステーションコンファレンス東京
平成30年4月8日(日) 14:00-16:15 (開場:13:30)
会場:新潟市民プラザ(NEXT21 6階)
主催:第29回日本糖尿病性腎症研究会
共催:厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)「難治性腎障害に関する調査研究」班
開会の辞:新潟大学名誉教授 荒川 正昭先生
座長:新潟大学腎・膠原病内科教授 成田 一衛先生
講演1:糖尿病性腎症とは?
演者:新潟大学保健管理センター教授 鈴木 芳樹先生
講演2:食事はどうしたらよいでしょうか?
演者:新潟大学病態栄養学特任准教授 細島 康宏先生
座長:新潟大学腎・膠原病内科助教 忰田 亮平先生
講演3:どのような運動がよいでしょうか?
演者:新潟大学病態栄養学特任助教 蒲澤 秀門先生
講演4:どのような薬がよいでしょうか?
演者:新潟大学機能分子医学特任教授 斎藤 亮彦先生
閉会の辞:新潟大学名誉教授 下条 文武先生